BLOG
ブログ
更新日:2022年03月08日 コラム

フォークリフトを操作する際のコツについて

30

トラックへ荷物を積み込む際などに大活躍のフォークリフトですが、操作に慣れないうちは、壁や積み上げられた荷物にぶつかる危険もあります。
今回は、効率的にフォークリフトを操作するコツをお伝えしていきます。

▼フォークリフトの仕組みについて
フォークリフトは、乗用車と同じ4輪となっており、レバー(ハンドル)を動かすことで、荷物を移動させる仕組みとなっています。

■ハンドル操作のコツ
フォークリフトは小回りがきくので、ハンドルも小さく切るのがコツです。
方向転換する際には後輪が動くので、曲がった後は、ただちにハンドルを切って、壁にぶつからないように気を付けましょう。

■リフトを動かすコツ
リフトを動かして、荷物を運搬する際のコツは、フォークをなるべく水平にして、荷物をすくい上げるように持つことです。
積み上げられた荷物を持ち上げる際は、フォークを奥まで差し込むことが大切です。
バランスのいいポジションになるまで荷物を微調整し、位置が決まってから持ち上げましょう。

■フォークリフトを操作する際の注意点
フォークリフトの操作に慣れてくると、無理して一度に多くの荷物を運ぼうとする人がいます。
積載上限重量をオーバーすると、バランスを崩して荷物を落としたり、フォークリフトの故障の原因となってしまいます。
上限重量をオーバーしそうな時は、2回に分けて荷物を運び、安全な運搬を心掛けましょう。

▼まとめ
一度に多くの荷物を運ぶことができる、便利なフォークリフトですが、急発進や急ブレーキ、積載上限重量のオーバーには十分注意しましょう。
現在配送ドライバーを募集している、「有限会社 丸朝配送」では、フォークリフトの資格取得制度もご用意しています。
「将来のためにスキルアップしたい」とお考えの方を、全力でサポートいたします。

Recruit

募集要項

アイコン

054-296-0685
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー