Message
代表者挨拶

ドライバー求人中の静岡市の会社は荷主様を配送で笑顔に

ドライバーの正社員求人を静岡市と沼津市の各々の配送センターで募集して事業を拡大していくにあたり、変わらず持ち続けている理念が「荷主様からの信用を大切にする」というものです。

荷主様が配送サービスをご利用いただき、またお願いしたいと思っていただけるような信頼関係を築くためには、荷主様とのコミュニケーションと確かな配送サービスが必要です。実際に業務をご担当してくださる若手の運転手を正社員待遇で募集いたしますので、代表挨拶をご覧の上経験・未経験問わずぜひご応募ください。

代表者挨拶

丸朝配送は、何よりも『荷主様からの信用』を大切にし、荷主様に合った物流システムを構築してまいりました。
気遣いのある運送サービスで、共同配送からトータル物流まで、時代の流れを創造します。

運送についてご相談いただければ、お客様の側に立ってご提案をさせていただきます。
お困りのことがありましたら、是非ご相談ください。

社員達の働きやすい環境が荷主様との信頼関係へ繋がります

荷主様との信頼関係とは何か、形のない無形のもので、信頼の定義やハードルというものも、荷主様の価値観や個性によって十人十色ございます。したがって、このように配送サービスを提供することで、確実に信頼関係を構築できるというものはございません。荷主様のニーズをより詳細により深く理解し、目の前の荷主様に合わせた配送サービスを提供できる柔軟さと思いやりを兼ね備えた社員の協力が必要不可欠です。

社員達が本当の意味で荷主様のことを考えて配送サービスを提供できますよう、会社としてもより働きがいがあり頑張りに対して正当な評価と還元ができますよう、職場環境を常に見直し整えてまいりました。より質の高い配送サービス実施のため、代表挨拶をご覧の上若い求職者のお力をお貸しいただけますと嬉しい限りでございます。

2

気遣いの行き届いた運送サービスでその時代の物流を支えます

物流は現代の経済活動の主流とも言える株式会社という形態でのサービスの提供において、物流というのは必要不可欠な社会インフラの一つとなりました。江戸時代以前では、大量のお米を輸送する際には物流サービスも必要だったこととは思いますが、個人経営が日本における経済活動の主流でした。自前の土地でお米や野菜を栽培しそれを自分のお店で売る等、大きな物流を必要としなくても経済活動が成り立つ部分もございました。

現代では、生産・製造・集客・販売といったものが分業化され、大きな組織でそれらを管理するには、素材を工場へ輸送し、その工場で出来上がった商品をお店まで輸送するといった物流が必要不可欠です。静岡県で社会インフラをしっかりと担い続け、社会に貢献してまいりますので、代表挨拶をご覧の上ぜひご応募ください。

静岡市を拠点にドライバーの求人を出している有限会社丸朝配送は、物流という重要な社会インフラを守るべく、荷主様の立場に立った経営を続けてまいりました。仮に物流サービスがなくなってしまったら、どのようなことになるのか想像するのは難しくありません。ネット通販というビジネスモデルは成り立たず、建築現場への資材の輸送は建築会社が自前で行う必要があり、よりコストも高まってまいりますが、物流を専門に担う会社が間に入ることで、経済活動がよりスムーズに回っている側面もございます。

荷主様のビジネスを物流で支えていきながら、配送先の方も含めて信頼関係を築いていくために、配送を丁寧かつ柔軟に行ってくださる運転手の力が必要です。車の渋滞具合や道路工事、天候や配達先の順番等に合わせて、フレキシブルにルートを組み上げてスピーディーに配送する柔軟さと、荷主様や配送先の方との笑顔で丁寧な接客応対があるために、信頼関係を築いていくことができるのです。運転手の皆様がより働きやすい環境を整え、質の高い配送サービスを提供できますよう、経営者という立場から職場環境の整備にも尽力を重ねてまいりますので代表挨拶をご覧の上、ご応募ください。

Company

静岡県中部エリアという近距離輸送を担当いただきます

概要

社名 有限会社 丸朝配送
代表 海野 勝己
本社営業所 〒421-2118
静岡県静岡市葵区内牧483-1
静岡配送センター 〒421-2114
静岡県静岡市葵区安倍口新田405番
沼津配送センター 〒410-0873
静岡県沼津市大諏訪675-1
TEL 054-296-0685
FAX 054-296-6461
E-MAIL info@marucyouhaisou.com
事業目的 一般区域貨物自動車運送事業
自動車運送取扱事業
資本金 1660万円
設立年月日 1990年4月1日
従業員 38人
車両台数 32台

アクセス

静岡市の有限会社丸朝配送はドライバーの求人を出すにあたり、社員達がより働きやすい職場環境の構築へも力を入れてきました。荷主様との信頼を大切にするという理念は、間違いがなく迅速な配送に加え、柔軟な対応と万が一の際には相手の立場に立った丁寧なリカバリー対応が必要とされます。
これらを質の高いものへと仕上げるためには、実際に荷主様や配送先の方と対応する社員達のモチベーションが大切と考えました。働きがいがあり、業務上での連携と頑張りに対する還元等、より質の高いサービスを提供できる職場の環境を整えてきました。
Recruit

募集要項

アイコン

054-296-0685
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー