BLOG
ブログ
更新日:2022年09月15日 コラム

共同配送とは一体何?

44

物流には、一般的な配送以外に「共同配送」という手法があります。
今回は共同配送とはどのようなものかを解説していきますので、これから物流の仕事を目指す方はぜひ参考にしてください。

▼共同配送とは
共同配送とは、簡単に言うと「複数の物流業者が協力して配送を行うこと」です。
例えば物流業者が同じエリア内に複数存在した場合、同じ配送先にA社とB社とC社、3つのトラックが同時に訪れることもありえますよね。
各社にとってはそれが業務なので仕方がないことですが、広い視点で見ると非常に無駄の多い配送方法と言えます。
こうした状態を解消するために、同じエリアを担当する業者が協力し合い、できるだけ少ない台数のトラックでの輸送を可能とする制度が「共同配送」です。

■環境負荷も下げられる
共同配送の第一の目的はコスト削減ですが、もっと深い意義として「環境保護」も挙げられます。
物流用トラックから出るCO2による環境負荷は、以前から大きな問題になっていますよね。
しかし、共同配送を取り入れれば、流通によるCO2排出量を大きく減らすことができるでしょう。

よりエコな配送方法として、共同配送は今後も広く普及していくと考えられています。
有限会社 丸朝配送でも共同配送を取り入れており、環境に優しい企業を目指して多くの取り組みを行っています。
現在配送ドライバーを募集していますので、エコなドライバーに興味のある方はぜひふるってご応募ください。

▼まとめ
これからは、消費者だけでなく企業側にも環境への意識向上が必要です。
ぜひ環境に優しい企業で働いていただき、労働以外の面でも社会貢献をしていきましょう。

Recruit

募集要項

アイコン

054-296-0685
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー