BLOG
ブログ
更新日:2023年04月01日 コラム

運送会社の正社員とアルバイトの違いについて

51

運送会社の正社員とアルバイトは、どのような違いがあるのでしょうか。
今回は、正社員とアルバイトの違いについて、お話していきますね。

▼正社員の場合
運送会社の正社員は、アルバイト同様荷物を運ぶことがメインになります。
しかし、荷物を運ぶことだけではありません。
必要に応じて事務作業や在庫管理を行うこともありますし、アルバイトのシフト調整を行うこともあります。
お客様からクレームが届いたら、真っ先に対応するのが正社員の役目でもあります。

そうした意味では、正社員は管理する側の立場と言えるでしょう。
同時に、スキルアップを目指すことにも繋がるので、将来的には管理職の立場につくことも可能です。
正社員は、責任ある立場を任されるのと同時にスキルアップを図りやすくなるのです。

▼アルバイトの場合
アルバイトの場合は、自分が受け持つ仕事をひたすらこなす必要があります。
しかし、正社員のように、責任ある仕事を任される可能性は少ないです。
その分、お給料も正社員より低めに設定されていますし、スキルアップを狙いにくい部分もあります。

また、会社の経営が傾いたら解雇の対象になりやすいのもアルバイトです。
このように、アルバイトで働くと、デメリットが大きい状態で仕事をすることになります。
運送会社で働く場合は、正社員への転換を検討してみると良いでしょう。

▼正社員とアルバイトの違い
正社員とアルバイトの違いは

・責任ある仕事を受け持つかどうか
・仕事や従業員を管理する立場にあるかどうか
・スキルアップを図れるかどうか

このような違いがあります。

▼まとめ
今回は、正社員とアルバイトの違いについてお話しさせていただきました。
運送会社で働くのであれば、正社員で働く方がメリットは大きいですし、スキルアップにもつながります。
もし、運送会社の正社員求人をご検討の場合は、一度当社までお問い合わせくださいね。

Recruit

募集要項

アイコン

054-296-0685
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー