BLOG
ブログ
更新日:2023年08月01日 コラム

中型トラックの運転で左折するときのコツを紹介

55

中型トラックは、運転が難しいと感じる方がいらっしゃるかと思います。
確かに、運転に慣れていないと上手に運転することは、なかなか難しいです。
その中でも、左折の時に苦労される方が多い印象を受けます。
そこで今回は、中型トラックで左折するときのコツについてお話していきます。

▼中型トラックの運転のコツ
中型トラックの運転のコツは、車体の大きさを認識すると良いでしょう。
普通車に比べて、車体や車高が高いトラックでいきなり車体の大きさを認識するのは難しいとお考えの方もいるかと思います。
これだけは、乗って感覚をつかむしかありません。
トラックに乗る機会を増やして、自分なりに車体の大きさを認識していきましょう。

▼左折するときのコツ
左折するときのコツは、内輪差・外輪差を認識すると良いでしょう。
内輪差と外輪差は、トラックが首を振った時に生じる巻き込みの度合いのことです。
この度合いを軽減させるためには、ハンドルさばきが大切になります。
左折の時のハンドルさばきは

・ある程度まっすぐに交差点を進む
・まっすぐに進んだら、思い切りハンドルを左に切る
・ミラーを確認しながら、内輪差・外輪差の巻き込みに注意してハンドルを戻す

この動作を行うことで、上手に左折が行えるようになります。
勿論、一回きりではコツは覚えきれないので、何回も練習していきましょう。

▼まとめ
この記事では、中型トラックで左折するコツについてお話しさせていただきました。
中型トラックの運転は、何度も乗りこなすことで習得できるようになります。
中型トラックの運転が苦手な方も、積極的に運転をしていきましょう。
また、当社では、トラックドライバーを募集しています。
運転が苦手な方でも、安心してご活躍いただけるよう研修制度を整えております。
トラックドライバーに興味がある方は、一度お問い合わせくださいね。

Recruit

募集要項

アイコン

054-296-0685
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー